失敗しない! 出産祝いの選び方&マナー

出産祝いのマナー

 

 

出産祝いのマナーの最初は、プレゼントを贈る時期です。出産祝いを贈る際、まず気をつけたいのは、赤ちゃんが無事誕生したかということで、母子ともに健康だという事を確認してからお祝いを贈りましょう。

 

 

贈る時期は、生後1ケ月まで。ちょうど退院して落ち着いてきた頃です。生後1カ月後は、赤ちゃんの健康を祈願する「お宮参り」もあり、出産祝いを贈るタイミングの目安となっています。

 

 

生後7日後に命名の儀式を行う「お七夜」もありますが、出産後1週間後ですから、多くの母子は退院前後で、タイミングとしては早すぎるでしょう。もう少し後で生活が落ち着いた頃がお勧めです。

 

 

また、諸事情によってタイミングが過ぎてしまう場合もあるでしょう。出産を知った時にはもう1カ月以上過ぎていたというケースもあります。しかし、お祝いの品物を贈るなら「出産祝い」で問題はありません。遅れたお詫びとお祝いの言葉を添えて贈りましょう。

 

 

出産祝いを金券や現金で贈る場合は、友人知人なら3千円~1万円、親戚関係なら1万円~3万円が相場だと思います。好きなものが選べる商品券や現金は実用的でありがたいものです。

 

 

出産祝いを贈る際、手紙かカードを添えると、よりお祝いする気持ちが伝わります。贈る言葉のポイントは、産後の体をいたわる思いやりの言葉、マタニティブルーになりがちなママに対して希望に満ちた内容、そして、お祝いの品物ついてはさらっと書き添える程度にしましょう。